旦那と話したくない!会話のない夫婦の原因と改善方法

家庭問題

もう旦那と話をしたくない・・・でも別れたい訳じゃないし・・・

もう話したくない!と思っていてもその気持ちをどう処理すればいいのか、気づけば全く会話がない、と、同じ悩みを持つ女性は多いのではないでしょうか。

今回はそんな会話のない夫婦になってしまった原因や影響と共に対処法などを考えてみましょう。

寂しいorムカつく?旦那と話したくない原因とは

色々なタイプなご主人がいると思いますがどのようなタイプに当てはまるのでしょうか。

元々無口

元々が無口な場合は、自分から進んで話すタイプでもないですしどちらかと言えば受け身なタイプの人は、基本的な受け応えが「うん」や「そうなんだ」といった簡単な受け応えになりがち。

旦那は会話がなくても気にしないけれど、会話を楽しみたい奥さんは寂しく感じますね。

また、単に妻の気持ちが理解できず、会話が成り立たないケースの場合もあります。

モラハラ・DV

複雑な家庭環境で育った場合、仕事のストレスが溜まっている場合、モラハラやDVに走る場合があります

会話をしようとしても返事は責めるか怒るかになり、酷い場合は暴言や怒鳴り散らされます。

返事や会話が気に入らないからと物を破壊したり酷い場合は手を挙げてきたりします。

そのような結果から恐怖で話したくなくなります。

夫が自分の事ばかり|ゲーム・スマホ・ギャンブル

とにかく四六時中、スマホやゲーム・ギャンブルなどをして自堕落な姿を見ると嫌気がさしてしまい喋る気がなくなってしまう。

自分のしたい事を優先しているし自分の事しか考えておらず、妻の状況を察する事ができないので、話をしていても自然とつい「ねぇ聞いてるの?!」「今私が何話してた?!」と問いかける事が口癖になってきます。

結果的に自分中心の旦那にムカついてしまうので、話したくなくなってしまう。

子供や仕事で疲れている

夫婦とはいえ、妻は妻で家事育児や仕事のストレスを、旦那は旦那で仕事のストレスでお互い口数が減ってしまっている

お互いが会話したいと思っていても、疲れすぎていてお互いに余裕が生まれていないのかもしれません。

どうしても話したくないとき、どうすればいいの?

どうしても話をしたくない、そんな時は誰にでもあると思います。消極的な対処法になりますが少し上げてみたいと思います。

顔を合わせない

どうしてもイライラしてしまっている場合は気持ちを一旦落ち着かせるために一人になってみてはいかがでしょうか。

別室に行くでもいいですし、時間をずらし夫と会わないようにしてみたり、1人で出掛けてみてもいいでしょう、それでも話しかけてくるようであれば軽く「気分が落ち着く為に少しの間話したくない」と話してみてはいかがでしょうか。

間接的に会話をする

直接話すのが大変だなと思う場合は、メモなどで連絡事項を伝え、可能でしたら1日あったことや見つけた感謝なども伝えてみてはいかがでしょう。

改めて1日を振り返りメモする事で自分でも考えを整理できるのではないでしょうか。

気分転換をする

夫婦は必ず話さなくてはいけないという義務感や心の負担を負っていませんか?

無理に会話を作るのではなく一度その心の負担を軽くする事を優先しましょう。

友人や親など誰かと会って話す(愚痴でもいいですし他愛もない話でもいいです)

買い物や散歩をしたり、趣味に没頭する時間を作ってもいいかもしれませんね。

離婚を視野に入れて別居を考える

どうしても、何をしても価値観の違いや色々な事で話をするのも苦痛だと感じたら離婚も視野に入れてもいいかもしれません。

その時は、離婚の準備を整え、覚悟を持つことで、気持ちが落ち着く効果もあるのです。

夫婦の会話がない問題を解決するには

会話が無い事に気づきどうにかしたいと思っている方もいらっしゃると思います。では、どのような解決法があるのでしょうか。

共通の話題を作る

会話をするにはまず共通の話題を見つけることで会話を弾ませることができるのではないでしょうか。

子供の事やペットの話題など、一緒に生活をする上で欠かせない事などを話題にあげ会話を試みるのはいかがでしょう。

それと、自分が話す内容を「自分はその話を聞きたいのか」と考え話す事で少しは違う会話もできるかもしれませんね。

夫婦できちんと会話ができる時間を作る

会話をしないといけないような状況を作ってみたり、場所を変えてみるのも効果的です、自然と会話の話題も見つかり相手と話ができる可能性もあります。

素敵な場所で食事をするだけでも、いつも違う雰囲気になることも。場所や食べる料理を二人で話して決めるのもいい会話の予習になりそうですね。

そういう人間なのだと理解する

人生において“あきらめる勇気”はとても大切です。

この人は会話が少ない人なんだ、自分とは違う人間なんだ、と割り切って会話を諦める事も必要です。

全てを自分の思い通りになるようにとイライラするのではなく、自分なりの妥協点を見つけ、自分の好きな事、好きな場所などを思い出し、自分自身を取り戻していくのも効果的です。

夫婦の会話が少ない場合子供への影響は?

会話が少ないと、子供にどのような影響がでるのでしょうか。

会話が少ないこと自体が問題ではない

例えば両親共に物静かで、お互い愛情や敬意を持って接しているのであれば何も問題はありません。

物静か、口数が多いかではなく、その場の空気がギスギスとした空間である事の方が問題で子供にも精神上影響を与えます。

たとえ、喧嘩が長期にわたりギスギスした空気が流れていたとして親は隠せていると思っていても、子供は両親の仲が悪いことを敏感に感じ取り、傷つくのです。

語彙力低下

語彙力とは言葉や単語をどれだけ知っているか、どれだけ使えるかという能力の事で、子供や夫婦間の会話の量によって、子供の語彙力の伸び方に大きな差が出ます

家族との仲が良い傾向があると自分の気持ちや相手の事を理解でき、きちんと「言語にする力」である作文力が高い子供になる、という研究結果もあります。

語彙力が低いと、感情を言葉でうまく言い表すことができず怒りっぽくなってきたり、学力もアップしないなど問題はいろいろと波及していくのです。

親と子供の会話より、夫婦の会話が影響を与える

子供を溺愛していれば、旦那との会話がなくても問題がないと考えがちになる方もいらっしゃいます。

しかし、親から直接聞いた言葉よりも、両親が会話している言葉の方が子供に響くケースが多いのです。

両親の会話がなければ、その機会が失われる訳ですから子供への影響は大きいのです。

まとめ

全く会話なしや会話が成り立たない夫婦、どうしても会話したくない時もあるかもしれません。

ですが子どもへの影響や解決に向かう為には自分が少しでも何かが変わっていけるよう一度考えてみるのもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました