旦那とお金|浪費癖や金銭感覚が治らない夫の特徴と解決方法

離婚原因

結婚してから気付いた事の一つに主人の金銭感覚が奥さんとズレていたり、思っている以上に浪費癖が酷くてどうしよう、こんなにお金にだらしない人だったのかと悩んでいる方いらっしゃいませんか。
結婚すれば変わると思って結婚したけど金遣いの荒さは変わらなかった!
と思っている方もいるのではないでしょうか。

もう信用できない!金遣いの荒い夫の特徴

信用できない程の金遣いの荒さや金銭感覚がおかしい夫はどのような特徴があるのでしょうか。

自分の事しか考えない

目の前にある欲しい物、欲しかった物があれば、「いい!」と感覚に任せて相談も無しに勝手に買ってきては「これいいでしょ?」と見せてくるご主人。家庭の主婦としてはどこからそんなお金捻出したのだろうと疑問に思いますよね。

○万円もする高価な物だろうと勝手に買ってこられると、妻として一生懸命スーパーのお買い得品や安売りの物を購入して少しでも生活費の節約になれば、と思っているのに「欲しかったから買った」といわれても納得できないですよね。

少しでも文句を言ったところで「俺が使う事に文句を言うな」「何とかなるでしょ」「自分が食わせてやっているのに」「こっちは仕事で疲れているのだからたまに欲しい物買うぐらいで」など言われたりしていませんか。

仕事の付き合いを重視・断れない

勝手に物を買ってくる事はないけれど、同僚や部下、取引先との付き合いを重視して仕事人間まではいかずとも常に会社関係の人と飲みに行ってしまう。ただ単に人と話すこととお酒が好きな人もいるでしょう。

実際聞いてみると「一度断ってしまうと誘ってもらえなくなる、仕事の付き合い方に拘わる」と考えている場合もありますし、「うちの会社は昔からこんな感じでやっているんだよ」「仕事の付き合いに口を出さないでくれ」など昔からこうだったと流されている場合もありますね。

見栄っ張り

収入に見合わない外車や高額の車・バイクを購入し、見栄を張るために奢ったり、優雅な生活に見せるために無理をする。自分に自信がないので自分を必要以上によく見せたい、見てほしい、他人の目ばかり気にしている側面もあります。

付き合っている時には素敵に見えた所も多く、面倒見がいい人なのかなと思っていても結婚すると実は・・・となった方もいると思います。

心が満たされず、趣味にお金をかける

趣味と言えば聞こえがいいですが、収入に対して決めた額を超える課金や、ギャンブル、身の丈に合わない投資をするタイプは心の病気の可能性があります。ギャンブル依存症、ネットゲーム依存症など深刻な事態に陥る前に早めの対策が必要です。

一人暮らしの経験ゼロ

自活経験がない人とある人、ない人の方が家計・貯蓄などのお金の流れに無関心になりがちです。実家暮らしだった場合、貯蓄はある程度しているかもしれませんが、家計をきちんと把握している夫は少ないのではないでしょうか。

家賃や光熱費は想像できても、家計として日用品や医療、子どもが生まれると教育など生活費がかかるのは自活経験がないと想像するのは難しいです。

実家暮らしの場合お金に困ったことがないので、奥さんが言ってる事は分かるけど、安易に考えてしまうせいで理解ができない人もいます。

お金に対する価値観が合わない根本的な理由

付き合っている時はそこまで気にならなかった価値観が結婚した後に合わないと分かる理由はどのようなことなのでしょうか。

お互いに、自分の意見が正しいと思っている

結婚して金銭感覚や価値観が合わないとお互いが思っているかもしれません。

しかし、自分が常に正解で正しいと初めから決めて相手の言葉に耳を傾けて理解を示そうとしているだけになっていませんか。

話し合いをする時には、自分の意見を正しいからと押し付けるのではなくお互いに配慮する必要があります。

将来のビジョンをきちんと共有していない

収入を何に本当に使いたいのか夫婦で明確にする必要があります。

子供や教育、家や将来についてお互いの意見が明確であることが大切です。

共通目標を立てて、お金を使うときにもそれが本当に必要であるか、立てた目標にどの程度影響するのかなどメリットデメリットなど総合的に考えお互いの考えを共有していくことが大切になります。

喧嘩が嫌だから、話すことをタブー視している

お金に関する喧嘩が続き、そうなると諦めてしまうことに近いですが徐々に話し合う事を避けるようになっていませんか。

この話になると喧嘩になるからとその話題に触れないようにあえて避けてしまい、結果タブー視して話題を振らないようになってしまう。解決もできませんし前に進みません。

将来の為、夫婦二人の為にも改めて話し合う事は必要なのではないでしょうか。喧嘩は譲り合いの精神を持ちすべてをきっちり決めてしまうのではなく、ここは妥協できる、ここは譲れない部分だけど折衷案は無いか、あなたがやると決めたから私は知らないではなく、お互いの気持ちを理解していこうとすれば解決策がみえるかもしれません。

旦那の浪費癖・金銭感覚を治す3つの方法

旦那の浪費癖・金銭感覚を治す方法はあるのでしょうか。

方法として考えられる3つを挙げてみましょう。

高価なものを買うときは、必ず相談するよう約束

ある日突然勝手に高価なものを「買いました」と相談もせずに購入したと告げられ、なぜ購入したのか聞いても通帳の残高だけを見て「払えるから大丈夫でしょ」と二人で貯めた貯金なのにお金にだらしなく言われて喧嘩になった事もあると思います。

お互いが将来のビジョンを共有して話すことをしていれば、ある日突然購入してくる事も減るのではないでしょうか。必ず相談してほしい事を伝え話をしましょう、欲しい物を提案されて頭から否定するのではなく購入すると将来の共有ビジョンにどの程度影響するのか話し合うことはとても大切です。実際相談された際には全て駄目だと最初から言わないように注意してください。

家計の全体像を説明する

話し合う上でまず家計を理解してもらうことが大事です。1ヶ月にかかるお金を項目別に一覧にして全体像をまず説明します。その時に、自動車保険や毎年旅行にいくのならその旅行代金、帰省するなら帰省費用など年間でかかる費用も計算して入れましょう。

それと、定年までの間に貯める必要のある教育費や老後資金も分割して計算に入れた方がいいです。これはあくまでもおよそで計算しているので1~3ヶ月に1回はお金の見直しを行う事を前提にしておいた方がいいです。

この説明をする際にはご主人を責め立てるような口調にならないよう細心の注意が必要です。将来のビジョンにも繋がるので「あなたが大好きで結婚生活を続けていきたいから」と自分の気持ちも伝えつつ共有し目的をしっかり伝えましょう。

夫婦小遣い制度・分割払い・別口座の導入

お金の管理方法としては、毎月の生活費としてメイン口座を作りそこから支払いを全ておこないます。
次に貯蓄用の積立口座として大きな目的用貯蓄口座と、臨時に支払う用の口座を用意すれば何かある時に支払える金額を目で見る事ができます。

そして夫・妻とお小遣いを渡します、決まった金額を月1回に全額渡す方法もありますが、毎週渡したりすることで家計をより意識してもらいます。渡すときには「これは○月○日までのお小遣いね」と優しく伝えましょう。

最初は期限を決め導入するのが無難だと思います。最低でも3ヶ月ぐらいは続けてほしいです、理想は半年です。今までのお金の使い方ではとても生活できない事をご主人が実感できれば成功です。

まとめ

金銭感覚が違ったり、ご主人のお金遣いの荒さに信用できなくなったり、浪費癖に翻弄され疲れてしまう事もあるでしょう。だからと言って、お金の話をすると不機嫌になり逆切れされて話ができず喧嘩になってしまう事もあるかもしれません。

しかし、話の切り出し方や、話す時に頭から自分が全て正しいと前提で話すのではなく、自分の不安感など「あなたが好きで二人の将来を考えているから悩む事」だと伝えて二人で話し合い、計画してやってみる事が大切なのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました